top of page

福岡工業大学・福岡工業大学短期大学部
教育後援会について
1. 教育後援会とは
-
目的について
教育後援会は福岡工業大学および福岡工業大学短期大学部学生の学業、就職、育英、課外活動、表彰等に関する支援を行い、大学と家庭の連携を密にし、併せて会員相互の親睦を図ることを目的としています。
-
構成員について
福岡工業大学および福岡工業大学短期大学部の在学生のご父母等をもって構成されています。 -
組織について
-
各県・各地区、10箇所に教育後援会支部が設置されています。
-
教育後援会事務局は大学学生課が取り扱っています。
-
会の運営経費は入学時に納めた教育後援会費から支出されています。
-
-
役員について
-
各県・各地区の教育後援会には、支部長を置いています。
-
支部長は支部の中から選出され、任期はご子女在籍期間とします。
但し、互選は可能とします。 -
皆様の中から、県(地区)教育後援会の役員として支部長をお願いすることがあると思いますが、その時は是非役員を引き受けていただきたく、よろしくお願いします。
-
2.教育懇談会について
-
教育後援会の懇談会は、通常は8月から9月にかけて各県・各地区において開催します。
-
教育後援会の懇談会には、大学側から教員及び関係職員が赴き、教育研究活動、学生生活支援、修学上の留意点、就職支援の報告等を行います。また、ご子女の修学状況をお知らせすると同時にご父母等の皆様からの本学へのご意見、ご要望をお伺いする貴重な機会であると考えます。
-
教育後援会の懇談会のご案内は毎年7月頃に、会員の皆様にご送付致しますので、ぜひご出席くださいますようお願い致します。
また、懇談会を通じて、ご子女の就学状況等について本学教職員より具体的な情報を得ることができ、このことにより、留年・退学防止・就職支援等に繋がる良い機会となっています。
bottom of page